LINE公式アカウントを開設して、初めに何をすればいいでしょうか?
今回はまず初めにこれをしておけばOK!なことを4つご紹介していきます。
では早速ご説明いたしますね。
1.基本情報を登録する
アカウントの管理画面から基本情報を登録しましょう。

ステータスメッセージを設定する
ステータスメッセージを登録するアカウントのプロフィール画面に載せるテキストです。
プロフィール画像を設定する
- ファイル形式:jpg,png
- ファイルサイズ:3MB以下、640×640px
ご自身や会社、店舗のロゴを設定します。
広告を想定されている方はロゴマークをお勧めします。
背景画像を設定する
- ファイル形式:jpg,png
- ファイルサイズ:3MB以下、1080px × 878px
ご自身のビジネスを想像させるような画像を設定します。

これでアカウントの基本情報は完了です♪
2.あいさつメッセージを設定しよう
「あいさつメッセージ」とはLINE公式アカウントに友だち追加してくれたユーザーに自動で送られるメッセージです。
登録してくれたことへのお礼やこのアカウントでどのようなメッセージを配信するかなど紹介文を登録しましょう。
「あいさつメッセージ」は、ユーザーとのコミュニケーションにおける第一歩となるので、重要なメッセージです。必ず設定することをおすすめします。
新しく友だちになってくれたユーザーにあいさつメッセージを送るには、管理画面の「あいさつメッセージ」をクリックします。

メッセージ内容を入力し、「変更を保存」をクリックします。

3.メッセージ配信をしてみよう
メッセージ配信とは、すでに友だちになっているユーザーにメッセージを送ることができます。管理画面の「メッセージ配信」をクリックします。

メッセージ作成ウィンドウが開いたら、メッセージ内容を入力して、「はいしん」をクリックします。
LINE公式アカウントからメッセージが正常に届けば配信は完了です。
※無料プランでは月間に配信できる数が1000通までなので注意してください。

4.応答メッセージを設定しよう
「応答メッセージ」は、ユーザーからメッセージを受信したときに自動で送信されるメッセージです。
ユーザーから送られてきたメッセージに含まれる「キーワード」に対して、どのようなメッセージを送信するかを設定できます。
「応答メッセージ」をクリック

応答メッセージ作成ウィンドウが開いたら、
- タイトル
- キーワード
- メッセージ内容
を入力して「変更保存」をクリックします。

まとめ
以上が、アカウントの初期設定の紹介です。LINE公式アカウントを開設したら、まずは初期設定として今回ご紹介した内容をやってみてください。
会社や店舗のイメージで画像やテキストなど工夫するといいかもしれませんね。
- 基本情報を登録する
- あいさつメッセージを設定しよう
- メッセージ配信をしてみよう
- 応答メッセージを設定しよう
もし、設定方法がわからない、詳しく聞きたいなどお困りの方はToiroにお気軽にご相談ください。

集客の仕方がわからない、LINE、HP、ショッピングサイトはどうやって作ればいい?
SNS集客、広告、スタッフ教育などのご相談など何でもお気軽にご相談ください。
【期間限定】無料でご相談いただけます。