lit.link リットリンクとは?
「lit.link リットリンク」というサービスをご存知でしょうか? 例えば、Instagramのプロフィールには1つしかURLを貼り付けることができませんよね?
あれもこれもたくさん貼り付けたいものがあるのに!とお困りの皆様、そんな時はこのSNSをまとめることができる「lit.link リットリンク」を活用してはどうでしょうか?スマホで簡単に操作ができて、かつ誰でもオシャレに作成することができます。
本記事ではそんな「lit.link リットリンク」について詳しく解説していきますので、興味がある方は目を通してみてくださいね♪
リットリンクで作成した参考リンクはこちら⇩
これめっちゃ便利なんで作成してみてね♪代行配信もできるのでお問合せ気軽にしてね。

lit.link リットリンクの活用方法
スマホで簡単登録
まずはこちらから「lit.link リットリンク」を検索しましょう。https://lit.link/



※LINE連携しない場合は下の「LINEアカウントがない場合」から登録します。メールアドレスでの登録となります。








(テンプレートは後ほど変更することが可能です)
さっそくlit.link リットリンクを使ってみよう!
基本の使い方
1.編集する時は左上のスイッチをONにする
2.ボタンの右上のペンマークで編集ができる
3.ボタンの中央にある「・・・」マークで移動ができる

スイッチをONにしないと編集ができません。必ず切り替えるのを忘れないようにしましょう。

ボタンごとに右上にペンマークがあります。そちらをタップして編集することが可能です。

ボタンの位置を移動させたい場合は「・・・」マークをタップすると移動することが可能です。
背景を編集する

背景を編集するには、
①右の画像のアイコンをタップしてお好きな画像をアップロードしましょう。
背景に画像を選択しない場合は、②グラデーション、③単色にすることができます。
④テンプレートを編集することができます。
アイコンを編集する

アイコンを編集するには、中央にある画像のアイコンをタップしてお好きな画像をアップロードしましょう。
ビジネスで使う方はお店のロゴマークを使用することをお勧めします。(例えば、iPhoneを開発した会社であるAppleのロゴはリンゴのマークですが、Apple製品を詳しく知らなくてもリンゴマークが付いている製品を見れば「Appleの純正品」とわかります。さらに「Appleだから安心」につながります。)
アイコンの下部を編集する

文字の色や大きさを編集する

アイコンの下のSNSリンクを選択する

名前の下にSNSアイコンを設置することができます。特にオススメしたいSNSを選ぶといいですね。
「More」をタップすると表示されていないアイコンを見ることができます。
※SNSアイコンは「LINE」をはじめ15個から選択することが可能です。(2021年9月現在)
ボタンのデザインを編集する

ボタンのデザインも編集することができます。お好みの形や色を選びましょう。
ボタンにリンクを設定する

こちらにはたくさんのSNSリンクを設置することができます。
「Instagram」「Twitter」「YouTube」は初めから設置されています。不要であれば、右上のペンマークをタップして、ゴミ箱マークから削除しましょう。
①設置したいリンクのアイコンやお好きな画像を選択できます。
②リンク名を変更することができます。
③リンクに対する一言を入力することができます。例えばリンク名が「Instagram」でしたら、一言は「フォローお願いします♪」など。
④リンクのURLまたは、IDを入力する。
他にもたくさん設置したい場合は下の「+追加する」をタップしましょう。
現在デフォルトで対応しているSNSアイコンは以下のものですが、それらのアイコンに該当しないブログや企業のリンクを設置したい場合はURLを入力すれば使うことができます。その際のアイコンは「デザイン」や「アップロード」でお好きな画像を入れると良いでしょう。

豊富なリンクの種類

ボタンの種類 | 特徴 |
---|---|
ボタンリンク | 前述で解説した通常のボタンです。 画像(アイコン)とテキストが入力でき、ボタンにリンクを貼り付けることができます。 |
テキストリンク | タイトルと長文テキストのみ入力することができます。 文章中のテキストにリンクを貼り付けることが可能です。 |
ピクチャリンク | 画像にリンクを貼り付けることが可能です。広告バナーのように使えます。 |
3ピクチャリンク | 3つの画像を並べて、リンク貼り付け、テキスト入力ができます。 3つの画像は別々でも、1つの画像を分割して表示することも可能です。 |
4ピクチャリンク | 3つの画像を並べて、リンク貼り付け、テキスト入力ができます。アプリのアイコンのような見た目なので、SNSアイコンを並べてもいいですね。 |
YouTubeリンク | YouTubeのリンクを貼り付けると、YouTubeのサムネイルが表示されます。 |
ジャンル/カテゴリーを編集する

リットリンクをSNSプロフィールに貼り付ける
さて、リットリンクが完成したらインスタグラムなどのSNSのプロフィールにリットリンクのURLを貼り付けましょう。

アカウントを削除する


めんどくさい!時間の節約をしたいと思えば代行作成っていう方法もあるのでお気軽に。
まとめ
以上で、「lit.link リットリンク」の登録方法から作成までのお話しを画像つきで解説しました。
簡単にスマホで作成できるのでとても便利ですね♪また全ての機能が無料で使えるので安心です。
SNSがたくさん増えても、「lit.link リットリンク」を使うことで簡単、オシャレにまとめることができるのでみなさんも、是非活用してみてくださいね。
チラシのデザインや、カタログ、ロゴの制作などデザイン面で悩まれている方はぜひご相談ください。
打合せ~お見積まで、全て無料で行わせていただきます。
遠方の方はZOOMでの無料相談も可能ですよ!