LINE公式アカウントの制作事例




LINE公式アカウントの凄いところ

ともさん!LINE公式アカウントって普通のLINEと何が違うの?



お店や企業向けの特別なアカウントで、一斉配信や自動応答、セグメント配信ができるのが特徴です!



みんなに同じメッセージ送るだけ?



いいえ!お客様の興味に合わせた情報を届けられるし、ステップ配信で自動フォローも可能です。



便利そうだけど、ちゃんと見てもらえるかな?



LINEは開封率が高いから、メールより届きやすいですよ!
LINE公式アカウントは、企業やお店が顧客と直接つながるための強力なツールです。日本国内で圧倒的なユーザー数を誇るLINEを活用することで、高い開封率とエンゲージメントを実現できます。
- 一斉配信 & セグメント配信
お客様の属性や行動に応じた最適なメッセージを届け、効果的にアプローチできます。 - 自動応答 & ステップ配信
よくある質問への対応や、登録後のフォローアップを自動化し、業務効率をアップ! - リッチメニュー & クーポン機能
直感的な操作ができるメニューや、お得なクーポンでリピート率を向上!
また、メールだと迷惑メールに認定されたりする事があり、これをなるべく回避するにはDKIMやSPFといった専門性の高い追加設定が必要になるケースも。。。しかし、LINE公式アカウントは友だちにブロックされない限りは100%メッセージを届けることが出来るのです。
また他のSNS(InstagramやXなど)と比較してもLINEのアクティブユーザー数(実際にそのSNSを使ってる人の数)は大きく差があり、データに基づいて有利である事がうかがえます。(2025年2月時点の情報)
SNS | 日本国内MAU | 世界全体MAU |
---|---|---|
LINE | 9,700万人 | 1億9,900万人 |
(旧Twitter) | 6,700万人 | 5億7,000万人 |
6,600万人 | 10億人以上 |
LINE公式アカウントの機能
LINE公式アカウントは、簡単に言えば「LINEでできるお店専用のコミュニケーションツール」です。メールマガジンのように一斉配信ができるだけでなく、より多機能で、開封率も圧倒的に高いのが特徴です。
また、予約受付やクーポン配布、ショップカードの発行など、業種に合わせた活用が可能。お客様との接点を増やし、ビジネスを効率的にサポートする機能が豊富に揃っています。
ここでは、LINE公式アカウントの主な機能と活用方法をご紹介します!
機能名 | できること | 活用例 |
---|---|---|
メッセージ配信 | 友だち登録したユーザーに一斉配信が可能。セグメント配信でターゲットを絞ることもできる。 | キャンペーン情報や新商品のお知らせを送る |
リッチメニュー | トーク画面の下部に大きなボタンを設置し、簡単にメニューやサービスへ誘導可能。 | 「予約する」「クーポンを使う」などのボタンを配置 |
リッチメッセージ | 画像+テキスト+リンクを組み合わせた視覚的に魅力的なメッセージを送信。 | 期間限定セールの告知を目立たせる |
クーポン配信 | ユーザーに特典や割引クーポンを配布し、来店や購入を促進。 | 新規登録者限定クーポンやリピート促進クーポン |
ショップカード | デジタルポイントカードを発行し、顧客のリピートを促す。 | 来店ごとにポイントを貯めて特典を提供 |
自動応答メッセージ | よくある質問(FAQ)に自動で応答し、業務負担を軽減。 | 「営業時間は?」と聞かれたら自動で営業時間を返信 |
ステップ配信 | ユーザーの行動に応じて、順番にメッセージを送ることが可能。 | 友だち登録後、1日目は店舗紹介、3日目にクーポン配布 |
LINEコール | アプリ内で無料通話ができる機能。 | 予約や問い合わせを気軽に受け付ける |
アンケート機能 | 簡単なアンケートを作成し、顧客の意見を収集。 | 商品満足度やサービス改善のための調査 |
よくある(と思われる)ご質問
- 既に運用しているLINEでもお願いできますか?
-
原則可能ですが、ご利用のツールや状況次第では新規作成を推奨する場合がございます。ご相談・お見積りは無料ですので、お問い合わせくださいませ。
- 制作にかかる費用はどのくらいですか?
-
お客様のご希望や規模によりますが、20万円~となります。導入ツールによって大きく変わりますので、正確な費用感をお求めのお客様は一度無料にてお見積りさせていただきますので、お問い合わせくださいませ。
- 初期制作が完了した後も運用を手伝っていただけますか?
-
はい。制作後も保守運用や運用代行業務などサポートさせていただきます。規模感も予算に合わせご提案させていただきます。
- 制作いただいた後の公式LINEについて操作説明や詳細設計などの使い方をうかがうことはできますか?
-
納品後には必ずメッセージ配信の実施方法、クーポンやショップカードなどの販促物の作り方、友だち登録数の増減を確認できる分析レポート画面などの操作説明を実施しますが、具体的な作り方(カードタイプメッセージやリッチメニュー等)や技術的な部分に関しましてはお答えすることができませんので予めご了承ください。
別途お見積りで『自社完全運用プラン』でご契約いただくとLINE制作に関わる全ての操作説明を実施させていただきます。
- お支払い方法は何がありますか?
-
お支払い方法は下記の通りです。
■クレジットカード決済(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
※最大24回まで分割払い可能(分割払いが可能なカードをご利用ください)■銀行振込(手数料はお客様ご負担)
- お支払いのタイミングは?
-
弊社にてご契約後、初期費用をご請求いたします。その後、残金のお支払いをお願いしております。残金はクレジットカードでのご決済に限り分割払いがご利用いただけます。
クレジットカード決済にて月額契約をいただいているお客様は、毎月15日に自動的に所定のご契約料金をご請求いたします。銀行振込の場合は翌月1日以降にご請求書を発行させていただきます。