未分類

LINE公式アカウントのタイムライン使い方2021年最新

LINE公式アカウントを使いこなすためには、タイムラインを効果的に活用する必要があります。
実はタイムラインで一番大事な機能は「拡散機能」ではないかなと思っております。
拡散をする事により友達ではなかった人からも追加される可能性があり、新規の顧客獲得ができお客様ともコミュニケーションがとれるのがタイムラインの最大の魅力で、LINEを通してより多くの人にお店のことを知ってもらいたい人にもおすすめの機能です。

直接オンラインで学ぶ事ができる

【初心者の】LINE公式アカウントタイムライン配信の実践④

直近のzoomでの勉強会はこちらから

・10月2日(土) 20:00〜

https://www.street-academy.com/myclass/122173?conversion_name=direct_message&tracking_code=4369e4f5d68c7bc4ca74a15d976b4a37&sessiondetailid=2890233

今回の講座参加者にプレゼントを用意!

このブログの下にあるの拡散がおこるかも!?

ハロウィンの画像をプレゼントします♪

タイムラインへの投稿方法

タイムラインに投稿をしたい場合には、まずメニュー画面の上側の表示されているタブの一覧の中から「タイムライン」の項目を選択します。画面の左側にタイムラインで利用できるメニューが表示されるので、この中から「投稿を作成」の項目をクリックしてください。

画面にタイムラインの新規作成画面が表示されるので、各項目ごとに自由に設定することができます。

作成画面の上部にあるのは、タイムラインに使用する画像を選択できるボックスです。文章だけだと見た人の興味を強く引けない場合も多いですが、インパクトのある写真を一緒に掲載することで、タイムラインを見ている多くの人に注目してもらいやすくなります。

※写真は、JPG・JPEG・PNGいずれかの形式のファイルを使用できます。

タイムラインに掲載したい写真が上記のファイル形式のいずれにも当てはまらない場合には、市販されているソフトなどを使用してファイル形式を変換するのもおすすめの方法です。なお、アップロードできる写真のサイズの上限は、10MBです。

スタンプの設置方法

タイムラインにはスタンプの機能もついております。
スタンプはあらかじめ入っているスタンプの中から選択をする形となります。テキストメッセージだけでは味気ないなというようなときに少し温かみを感じてもらう目的で使用する事があるかもしれないですね!
ですが、スタンプを付けて送る事はそれほどないかなというイメージかします。
必要に応じて使用してみましょう。

タイムラインにクーポンを設置する方法

画像の配置とは別でクーポンの設置をおこなうことができます。
クーポンを設置するときには一つ注意があり、タイムラインでクーポンを設置をするとそのほかに文字を打つことができなくなります。つまり、クーポンだけの投稿になってしまいます。

これがなかなか使用をしにくい理由なのですが、お客様目線になって考えてみてもらうとよくわかるのではないかと思いのですが、タイムラインで急にクーポンだけ流れてきても「?」っとなるのではないでしょうか?


通常やはり「こんにちはお得なクーポンを用意しました。」的なある程度挨拶のような文章があってからのクーポンになるかと思います。

実はこちらに関しては裏技があります。

タイムライン投稿の時間の考え方

LINE公式アカウントで作成したタイムラインは、ユーザーが好きなタイミングで投稿できます。LINEを利用している人が少ない時間に投稿するよりも、多くの人が利用している時間帯を選んだ方が注目されやすくなるので、投稿する時間を選ぶことはお店の宣伝にとっても非常に重要なポイントです。

タイムラインの投稿の時間設定

タイムライン新規作成画面の一番上側には、投稿する時間を設定できる場所があり、「今すぐ投稿」ボタンを選択すれば、すぐ投稿ができます。
日時設定での投稿もできますので、できるだけ多く人に人にみてもらえるような時間に設定をしましょう。
特定の時間帯にタイムラインを投稿したい場合には、「今すぐ投稿」の下側にある日時を指定できる項目を選択します。投稿する時間は非常に細かく設定することが可能で、年月日だけでなく、時間や分まで自由に指定できます。 自分のビジネスのターゲットが見てくれそうな時間を研究設定しましょう。

効果のある配信の考え方

①8:00 こちらは出勤している人達を狙った時間になります

②12:40 こちらは昼休憩の時間を狙ってます

③20:00 こちらは夜ご飯を食べ終わってゆっくりしている時間

④22:00 勉強してる人達を狙った時間を狙う

あくまで私の会社のデータを見ながらみた1つ事例なのですが、例えば30代のサラリーマンがターゲットの場合には朝8時頃や、12時40分程度の設定とかもいいのではないでしょうか?

8時は都会のサラリーマンの生活を想像すると電車通勤をしていて隙間時間などにスマートフォンを操作している方が多いので狙って配信をしたり、12時40分は昼ごはんを食べ終わり、スマートフォンを眺めているタイミングを狙って配信をするというのは非常に大事な考えかたです。

参考にしてみてもらえると嬉しいです。

タイムラインの拡散機能

できるだけ多くの人にお店のタイムラインを見てもらいたい場合には「いいね」を押してもらうことによる拡散機能する機能がついております。そのほかにも宣伝機能があります。女性や男性など、特定のオーディエンスを選んで情報を発信することもできます。宣伝機能を利用するためには1日ごとに利用料金が必要で、1円から10万円の範囲で自由に設定できます。料金を高額に設定するほど、拡散効果もその分高くなるので、より多くの人に美容院やエステサロンのことを知ってもらいたい場合には、料金を高めに設定しておいた方が良いでしょう。
ただこれにも条件が多数あり、割と条件が難しいです。

いいね!を押していただくことにより拡散をされる可能性があるため大手企業さんもとても画像に力を入れています。押してもらえるような企画を工夫する事は重要になるかと思います。
お客様にどう行動して欲しいのかを明確に伝えるという事が大事
この画像で言えばいいねで答えてねっという部分になります。

https://toironokoto.com/achievement/

のりこ

画像の作成なども弊社へはお受けしておりますのでお気軽にご相談くださいね♪

まとめ

いかがだったでしょうか?
配信もとても大事なのですが、タイムラインの配信も実はあなどれない機能でとても大事になります。
配信とは違いタイムラインは配信をおこなったとしても後からの編集は可能になりますのでお気軽にまずは試してみるというのもいいかもしれないですね。

集客でお悩みの方、 Toiroにお任せください

集客の仕方がわからない、LINE、HP、ショッピングサイトはどうやって作ればいい?
SNS集客、広告、スタッフ教育などのご相談など何でもお気軽にご相談ください。

【期間限定】無料でご相談いただけます。