LINE公式アカウント

【こんな方法が!?】簡単!LINE公式アカウントでお手軽に友達紹介してもらう方法

こんにちは!

LINE公式アカウントを用いて集客を行う場合、友達数を増やすことが最優先かと思います。しかし、「友達をどのように増やすか分からない」「具体的な方法が分からない」といった悩みを持っている方は少なくないはず。。。

今回は友達数増加に向けて、・効果的・ユーザーの負担が少ない・簡単に友達紹介できる方法をご紹介します。

リッチメニューに「友達に紹介」ボタンを作る

LINE公式アカウントのリッチメニューには大小のテンプレートがあり、さらにボタンの数もそれぞれ選べるようになっています。

今回は6つのボタンを選択し(デザインは割愛)、その1つに「友達に紹介」といったボタンを作成しておきます。

①リッチメニュー → ②作成 の順にタップ
③テンプレートを選択 → ④6分割のテンプレートを選択

専用webツールで文章をURLに使える文字化する

この工程が最も重要です!慣れるまでは大変ですが、慣れると簡単にできます(^^)/

下記ボタンをクリックして頂くと、これからご紹介しますサイトへ簡単に移動することができます!

こちらのwebツールで「友達に紹介」ボタンを押してもらった時に表示させる文章を作成しておきます。

①「エンコードする」にチェック→ ②表示させたい文章を入力→ ③変換をタップ→ ④文章がURLに使える文字化される
ここがポイント!
Toiro代表中尾

②の文章を入力する際はLINE公式アカウントの情報だけでなく、ホームページやインスタグラムなどのURLを入れておくと、友達流入に繋がりやすいかと思われます!

リッチメニューのアクションボタンにURLを挿入

ここまで来ればあとは必要なURLを挿入するだけです!

まず、初めに作成したリッチメニューの画面からURLを挿入する準備をします。

①「選択」をタップ →②「リンク」をタップ
③「line://msg/text/?」を挿入しておく
④先ほど作成した「URLで使える文字」を全て貼り付ける

以上で全て完了です!

実際に使用している一例をご紹介

さいごに、和歌山県田辺市にある美容室Hair rescue Torikoさんのリッチメニューをご紹介させていただきます。

「LINEを紹介する」をタップし、紹介したい友達に転送すると紹介文章やホームページのURLがワンクリックで表示されます!
ユーザーの負担が非常に少なく便利ですね(^^)

さいごに

みなさん、いかがでしたか?専用webツール(文章をURLで使える文字化する)は慣れるまで大変かと思いますが、慣れてしまえば簡単にできますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

集客でお悩みの方、 Toiroにお任せください

集客の仕方がわからない、LINE、HP、ショッピングサイトはどうやって作ればいい?
SNS集客、広告、スタッフ教育などのご相談など何でもお気軽にご相談ください。

【期間限定】無料でご相談いただけます。